hache flamenco studio

アチェフラメンコスタジオは滋賀県大津市にあるフラメンコ教室です

TEL.080-6226-5946 077-575-3819

スタジオ住所〒520-0815滋賀県大津市膳所2-1-11

未分類

ライブ!

4月2日(日)大阪のmividaでのライブに雪花先生が出演します!

雪花先生も他の出演される方達も何を大事にしているのかが凄くわかる方々なので楽しみです!

コンパスは1つでも掴み方、表現の仕方は人それぞれで、自分と違う感性に触れるのがものすごく刺激になります。

お時間ありましたらぜひ見に行って下さい!

ライブ終了しましたー!

雪花先生出演のライムンダでのライブ無事終了しました!

踊ったのはアレグリアスで、気持ちよく踊れたみたいです。

アチェからも何人か見に行ってくれてたので、その気持ちを一緒に共有できたのではないかと思います。

やっぱりライブはその場で見て味わい尽くすのが醍醐味ですね。

見に行ってくれてありがとうございました!

次回も乞うご期待!!

彦根クラス

水曜日の彦根クラスをケーブルTVのイケメン男子お2人に取材して頂きました!

久々にブレリアを皆んなで1時間半。

皆んな頑張ってくれました。

声出しすぎてクタクタ〜。

取材が終わって最後に1人ずつ踊ってもらいましたが、1番フラメンコ歴浅い子が踊ってくれたの嬉しかった〜。

上手く踊ろうとかそんな気持ち全然なくて、すごく真っ直ぐだった。そういうのいいな。

ケーブルTVある方は下記の予定で流れるそうなので、ぜひ見て下さいね〜!

☆ライブのお知らせ☆

雪花先生、2月もライブに出演しますよ〜!

まずは、2月12日(日)に京都のライムンダ

14:00開演です。

近いので、見に行ける方はぜひ行って下さい!こんなチャンスめったにありませんよ〜。

そして、翌週19日は東京で!

寒い冬こそフラメンコで温まって下さい!

2023

明けましておめでとうございます!

今年も宜しくお願い致します。

今年のキーワードは、

目標に向かって一直線!

でもないな。


大空へ羽ばたけ!

雨降ったらびちょびちょやな。


迷い道くねくね!

迷子になったらお母ちゃん困るな。


光と影。

そんなアーティスティックで来られても・・・


・・・・・・・・⁈⁈⁈ あー!これこれ!

これで行きましょう。

「豆苗のようにすくすくと!」

今年もありがとうございました!

今年1年お世話になりありがとうございました。

2022年もあとわずかになりました。

今年はしばらくやっていなかった発表会も4月に出来たし、10月は1回目のタブラオライブもやりました。

来年も発表会もライブも出来たらいいなと思っています。なので、年が明けたらアクセルを徐々に深く踏んで行きますよ〜。

来年もアチェフラメンコスタジオを宜しくお願い致します!

ライブのお知らせ

年明け1月8日に雪花先生のライブがMi vidaであります。

2023年の初踊りです!

他にも魅力的な踊りの方々ばかりです。新年から刺激的なフラメンコをぜひ!!

いつもありがとう

クリスマス仕様のリースを雪花先生が作ってくれました!

ドアの赤とリースの緑で一層クリスマスの雰囲気。

なんとお正月も飾れる両用リースだそうです。

クリスマスお正月に限らずココに飾ってあるのはほとんど雪花先生が作ってくれています。

私はコチラの才能が全く無いので、ホントに羨ましいしいつも私好みです。

私の好みを知り尽くしてる女

いつも素敵なリースありがとうね❣️

東京ライブとカルダモンカフェ

10/29に東京で雪花先生出演のライブがあり、志保さんと共演させて頂きました!

アチェからも見に行ってくれた方達がいます。

ありがとうございました!

私は見に行けなかったけど、きっともの凄いライブになったはずです。

後でじっくり聞いてみよ。

そして昨日、カルダモンカフェにライブを見に行きました!

二宮さん、岡なおこさんがやられているカフェです。

このなおちゃんが舐め回したいくらい可愛いんだわ〜。

一応ですけど、変な趣味はありませんからご安心を。

それくらいかわいいって事です。(本人に言ったらバッサリやられそうなので言いませんけどね)


ライブは2部しかみれませんでしたが、ギター、カンテ、バイレそれぞれの個性が存分に堪能できるライブでした。組み合わせにも興味津々。

随分昔に共演させてもらった泰子さん、らまちゃんも久しぶりに見れて良かった!

ソレアとティエント素晴らしかった!

そして雪花先生のアレグリアス!一瞬一瞬を大事に心で肌で感じている姿にオレ〜!

素直な性格、ナイチンゲールが漏れ出してます。


フラメンコは生き物で、音も形も一瞬です。

けれど、瞬間で感じた事が後になっても残るっていうのはやっぱりその場にいないと感じられないモノだと思うし、残してくれるエネルギーも半端ないです。

美味しいフラメンコ、ご馳走様でした!

プロが踊るのを見ていると、踊りの構成やそこに持って行く為のエネルギーがどれほど必要かという事が見れば見るほど分かって来ます。

ジャマーダやファルセーター言葉は知っていても何故そこに入っているか、何故必要か、という事が分からないまま習っている人がほとんどだと思います。

あるレベルまで行ったら先生に習った振付を覚えて真似をするだけでなく、そういう事を知っておくと踊りも変わっていきます。これは断言できます。

次回ライブがあったらもう、ぜひぜひ何回も見に行って欲しい!

膳所秋祭り

日曜日に膳所商店街祭りでセビジャーナス を踊らせて頂きました!

今回10人が参加してくれました。

朝9時集合→お化粧→練習→用意して、教室から膳所公園まで歩いて移動。

どこの星から来られました?的な。

明らかに周りと違うドレスのお嬢様集団でございます。

はい、我々は膳所2丁目から出動して参りました。

当日は良いお天気に恵まれ、青空の下でセビジャーナス 。

表情もにこやか。

食べ物、お酒、商店街のお店が出店されていて、沢山の方が来られて賑わっていました。

良い経験をさせて頂き、ありがとうございました!